スプレッド(手数料)コストが小さいFX業者比較

FXのスプレッド(手数料)が小さければ、無駄なコストを省き、FX初心者でも効率良く利益が狙える!FXでは安定した取引をするため、スプレッド幅以外にも約定力の高さを重視したい。FXの固定スプレッドは、原則スプレッド幅が変動しないが、時間帯によっては変動するケースもある。流動性が高い場合には、コストが掛からないよう注意したい。
この記事の目次
FX業者を選ぶ際には、「スプレッド幅の狭さ」を重視する必要があります。なぜなら、FXでは取引手数料に加え、スプレッドが「実質的手数料」になるからです。
本記事では、スプレッド(手数料)コストが小さいFX業者を比較形式で紹介していきます。みなさんもFXで効率良く勝てるよう、スプレッド幅が狭い業者を見つけてください。
FXのスプレッド(手数料)は狭い(小さい)と利益が出やすい
FXではスプレッド幅が狭くなれば、その分利益が出やすくなります。例えば、スプレッド幅が0.2銭のA証券会社と、1銭のB証券会社があったとします。
A証券会社の場合、為替が「0.4銭」以上動けば、それだけで利益が出たことになります。これに対し、B証券会社の場合は為替が「1.1銭」以上動かなければ、利益を得ることができません。
スプレッド幅は狭いと、スキャルピングなど超短期売買でも利益が出やすくなります。反対に、スプレッド幅が広い業者でスキャルピングをすると、1回ごとの実質手数料が大きく、効率良く稼げなくなります。
FX取引に掛かる、手数料やスプレッドの意味については、以下の記事を参照してください。
FXはスプレッド以外にも、約定力を重視しよう!

前項でも説明しましたが、FXのスプレッド幅が狭くなれば、その分「実質手数料が安く」なります。
ただし、スプレッド幅以外にも注意したいのが「約定力」についてです。どんなにスプレッド幅が狭くとも、約定力が低い場合やスリッページが大きくなる様では、安定した取引は望めません…。
また、FX業者の中には「取引手数料」を別途必要とするところがあり、全ての業者が「取引手数料無料」ではありません。スプレッド幅以外にも、約定力(約定率)、取引手数料にも注意しましょう。
スプレッド手数料が小さいFX業者5選!
ここからは、スプレッド(手数料)コストが小さいFX業者を比較します。
各FX業者の特徴(サービス内容、メリット・デメリット)を順に見て行きましょう。
SBI FXトレード(SBIグループ)
以下、SBI FXトレード(SBIグループ)の概要をまとめてみました。
SBI FXトレード(SBIグループ)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★★ (利用者満足度大) |
---|---|
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 34通貨 |
スプレッド | 米ドル/円=0.09銭 ユーロ/ドル=0.19pips ユーロ/円=0.30銭 ポンド/円=0.69銭 豪ドル/円=0.4銭 NZ/円=0.90銭 ポンド/ドル=0.69pips カナダ/円=1.40銭 (2020年5月28日のデータを元に作成) |
入出金手数料 | 無料 |
メリット | 米ドル円のスプレッド幅は、業界最高水準!初心者にもオススメ。 |
デメリット | 主要通貨ペア以外のスプレッド幅は、かなり広め。 |
SBI FXトレードの口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
LION FX(ヒロセ通商)
以下、LION FX(ヒロセ通商)の概要をまとめてみました。
LION FX(ヒロセ通商)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (使い勝手の良さでユーザーは10万人を突破) |
---|---|
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 50通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 ユーロ/ドル=0.4pips ユーロ/円=0.5銭 ポンド/円=1.0銭 豪ドル/円=0.7銭 NZ/円=1.0銭 ポンド/ドル=0.8pips カナダ/円=1.7銭 (2020年5月28日のデータを元に作成) |
入出金手数料 | クイック入金/出金手数料ともに無料 |
メリット | 通貨ペアの数は業界トップクラス。スプレッド幅が狭く、投資初心者にも人気! |
デメリット | サービスが多すぎて、選ぶのに迷う。 |
LION FX(ヒロセ通商)の口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
DMM FX(DMM.com証券)
以下、DMM FX(DMM.com証券)の概要をまとめてみました。
DMM FX(DMM.com証券)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★★ (総合的に評価が高い!) |
---|---|
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 ユーロ/ドル=0.4pips ユーロ/円=0.5銭 ポンド/円=1.0銭 豪ドル/円=0.7銭 NZ/円=1.2銭 ポンド/ドル=1.0pips カナダ/円=1.7銭 (2020年5月28日のデータを元に作成) |
入出金手数料 | クイック入金は入出金手数料無料 |
メリット | スプレッド幅が狭く、低コスト取引が可能。国内口座開設数No.1!トレーダーの総合評価が高い。 |
デメリット | 時間帯によって、約定力が低くなることも。 |
DMM FX(DMM.com証券)のサービス、キャンペーン、申込の詳細は以下の記事をご覧ください。
みんなのFX(トレイダーズ証券)
以下、みんなのFX(トレイダーズ証券)の概要をまとめてみました。
みんなのFX(トレイダーズ証券)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (スプレッド幅も狭く1,000通貨から取引可) |
---|---|
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 27通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 ユーロ/ドル=0.3pips ユーロ/円=0.4銭 ポンド/円=0.8銭 豪ドル/円=0.6銭 NZ/円=1.0銭 ポンド/ドル=0.7pips カナダ/円=1.6銭 (2020年5月28日のデータを元に作成) |
入出金手数料 | ダイレクト入金無料 |
メリット | スプレッド幅が狭く、1,000通貨から取引可能。ガイダンスも分かりやすく、初心者にオススメ! |
デメリット | 豪ドル円のスプレッド幅が広い |
みんなのFX(トレーダーズ証券)の口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
FXネオ(GMOクリック証券)
以下、FXネオ(GMOクリック証券)の概要をまとめてみました。
FXネオ(GMOクリック証券)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (利用者満足度大) |
---|---|
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭原則固定 ユーロ/ドル=0.4pips原則固定 ユーロ/円=0.5銭原則固定 ポンド/円=1.0銭原則固定 豪ドル/円=0.7銭原則固定 NZドル/円=1.2銭原則固定 ポンド/ドル=1.0pips原則固定 カナダドル/円=1.7銭原則固定 (2020年5月28日のデータを元に作成) |
入出金手数料 | 即時入金/出金手数料ともに無料 |
メリット | 主要な通貨ペアのコストが安く、初心者にも扱いやすい。 |
デメリット | 人によっては、ツールが使いにくいといった声も(※ 各トレーダーの好みによる) |
FXネオ(GMOクリック証券)のサービス、特典、申込の詳細は以下の記事をご覧ください。
FXの固定スプレッドでは、原則スプレッド幅が変動しない

FX業者の多くでは、スプレッド幅を示す際『原則固定』と表記しています。固定スプレッドとは、原則的には「スプレッド幅が変動しない」ことを示しており、FX業者の多くは固定スプレッドを採用。安定した取引を約束しています。
ただ、すべての業者が「固定スプレッド」を採用している訳ではありません。一部業者は、スプレッド幅を非公開としたり、スプレッド幅が変動する場合もあります。
このほか、固定スプレッドを採用する業者の中にも、為替相場が変動しやすい時間帯は「固定スプレッドを除外」とするパターンもあります。特に、流動性が低下した時にはスプレッド幅が広くなるので注意しましょう。
FXのスプレッド幅は、通貨量にも注意が必要!
FXのスプレッド幅は、通貨量にも注意を払ってください。どんなにスプレッド幅が狭くとも、取引をする通貨量が1万と100万では掛かるコストが変わります。
実質的手数料無料とされる「スプレッド幅」を含め、無駄なコストはできるだけ省き、効率良く稼げるよう工夫しましょう。
まとめ|スプレッド幅が小さな業者を複数選ぼう
最後に「FX業者とスプレッド幅、人気FX業者の特徴」について、本記事の内容をまとめておきます。
FX業者とスプレッド幅、人気FX業者の特徴
- FXのスプレッド(手数料)は小さいと、取引コストが安く済む。
- スプレッド幅が狭い業者を選べば、初心者でも効率良く稼げる。
- 安定した取引をするため、約定力の高さも重視すべき。
- 「固定スプレッド」では、原則スプレッド幅が変動しない。
- 流動性が高い時には、スプレッド幅の変動に注意したい。
FXでは、低コストでオトクにトレードできるよう「スプレッド幅が小さな業者」を選択し、口座開設を進めてください!
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!