GMOクリック証券 FXネオの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

この記事の目次
GMOクリック証券のFX neo(FXネオ)の取引手数料は無料です。取引ツールはPC版、スマートフォン版、携帯電話専用ツール、ブラウザ取引、無料のデモトレードにも対応しており、操作性の高さで人気があります。
GMOクリック証券の固定スプレッドは米ドル円0.2銭、ユーロ/円0.5銭、豪ドル/円0.7銭と業界最小水準のスプレッドを採用。20の通貨ペアに対応するなど、低コスト&安心の取引環境を提供しています!
GMOクリック証券のサービス特徴
GMOクリック証券の「サービス特徴」をまとめてみました。
業界最狭水準スプレッド
GMOクリック証券は、業界最小水準のスプレッドを採用しています。米ドル円0.2銭 原則固定、ユーロ円0.5銭 原則固定、人気の高い豪ドル円は0.7銭 原則固定、NZドル円は1.2銭 原則固定と、取引コストの安さは群を抜いています!
提携金融機関
GMOクリック証券の提携金融機関は「全12行」あります。
チェックポイント
GMOクリック証券の提携金融機関(全12行)
三井住友銀行/三菱UFJ銀行/みずほ銀行/住信SBIネット銀行/ジャパンネット銀行/ゆうちょ銀行/楽天銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/イオン銀行/セブン銀行/GMOあおぞらネット銀行
提携金融機関の数は(他社に比べて)やや少なめですが、セブン銀行やイオン銀行と提携しているため、最寄りのコンビニエンスストアから、スピーディーに「即時入金サービス」が利用できます。なお、即時入金サービスは24時間対応しており、入金後「数分以内」に反映されます。
このほかGMOクリック証券は「振込入金」にも対応しており、普段お使いの金融機関からが指定される口座への振込だけで、簡単に入金額が反映されます。
即時入金サービスと振込入金の違い
即時入金サービス | 振込入金 | |
---|---|---|
手数料 | 無料 | 自己負担 |
入金後の反映スピード | 入金後数分以内 | GMOクリック証券の入金確認後 |
手続きの方法 | GMOクリック証券会員ページから手続き | 銀行窓口やATMから手続き |
初回手続きの必要事項 | GMOクリック証券が提携するネットバンキングの契約が必要 | 各顧客に専用の取引口座を用意 |
「取引コストを少しでも安く抑えたい!」という方は、振込入金よりも反映スピードが速く、手数料無料な即時入金サービスを利用しましょう。
操作性に優れた専用ツール
GMOクリック証券では、操作性が高い専用ツール(PC&スマホ)を提供しています。以下にFXネオで使用できる「専用ツール」をまとめてみました。
GMOクリック証券の取引ツール(一覧)
ツール名 | 対応する端末 | 機能 |
---|---|---|
FX roid Plus | Android | Android専用FX取引ツール |
iClick FX neo Plus | iPhone/iPad | iPhone/iPad専用FX取引ツール |
はっちゅう君FX Plus | PC | PC専用FX取引ツール |
Platinumチャート+ | PC | PC版テクニカルチャート |
ブラウザ取引 | PC | すべてのFX取引に対応したブラウザ画面 |
FX TOOL BAR | PC | 為替の自動更新を確認するツール |
FX Watch! | Android | 通貨ペアを更新する、Android版スマートウォッチ対応ツール |
このようにFX取引ツールのほか、チャート分析に役立つ専用ツール、為替ペアの状況を確認するためのツール、スマートウォッチ専用アプリなど、多彩なツールが提供されています(しかも、すべて無料!)。
24時間安心のサポートサービス
GMOクリック証券では、電話によるサポートを24時間受け付けているほか、オンライン上「フォーム」からも問い合わせが行えます。
なお電話サポートサービスの混雑状況は、公式サイト上「コールセンター着信状況」から確認できるのですが、24時間のうち「最も空いている時間帯」は、深夜0時以降から翌朝の7時頃です。
日中忙しい方は、電話が混み合う時間を避けて、サポートを受けるようにしましょう。
安心の信託保全制度
GMOクリック証券では、顧客から預かった資産を自社の資金と区分する「信託保全」を行っています。私たちが入金した資金は、三井住友銀行/三井住友信託銀行/みずほ信託銀行/日証金信託銀行の四行にて管理されています。
信頼性の高さは業界でもトップクラス
GMOクリック証券では『高スペック』のサービスにより、年間取引高は887.14兆円を記録。預り証拠金残高も1,500億円を超えるなど、FX業界を牽引する証券会社として高く評価されています。
GMOクリック証券の評判
GMOクリック証券に対する「トレーダーの評判」は非常に高く、コストの安さ、スワップポイントや使い勝手の良さ、注文機能や取引ツールの豊富さ、サポートサービスのきめ細やかさで人気があります。
GMOクリック証券の良い点
GMOクリック証券の良い点は「取引コストがとにかく安い!」という点です。
GMOクリック証券では業界最安値水準のスプレッドを採用しており、他社と比べて『利益が出しやすい』です。
その上、取引手数料も無料。初回入金額の下限も無いので、FX初心者でも「取引しやすい」サービスが特徴となっています。
GMOクリック証券の気になる点
GMOクリック証券が扱うFXサービスには、店頭取引の「FXネオ」と「くりっく365」の2種類があります。ちなみにFXネオはGMOクリック証券の扱う店頭取引商品、くりっく365は証券取引所(=東京金融取引所)のサービスです。
ふたつの名称は似ていますが、取引条件は異なります。
GMOクリック証券「FXネオ」と「くりっく365」の違い
FXネオ | くりっく365 | |
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 0〜972円(クリック365ラージ) |
スプレッド | 原則固定 | マーケットメイク方式 |
取引ツール | 全7種類 | 全4種類 |
通貨ペアの数 | 20通貨ペア | 30通貨ペア |
デモトレードの有無 | あり | なし |
取り扱い | GMOクリック証券 | 東京金融取引所 |
FXネオの原則固定(スプレッド)に対し、くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しています。マーケットメイク方式(別名MM方式)とは、投資家の売買注文に対し証券会社(=マーケットメイカー)が注文を成立させる方法です。
手数料やスプレッドの数値も異なるので、申込先を間違えないようにしましょう。
GMOクリック証券のアプリ・取引ツールは使いやすい?
GMOクリック証券のアプリや取引ツールは、PCやスマホアプリなどの端末毎に分かれており、各OSのパフォーマンスを最大限に活かした機能を搭載しています。
なお「FXネオ」では、初心者からプロまで使える、高性能ツールを7種類提供しており、いずれも無料で使用できます。
GMOクリック証券の手数料・スプレッドは狭い?
GMOクリック証券の取引手数料は無料です。またスプレッド幅も小さく、初回からお得なレートで取引できます。以下に、GMOクリック証券の「主要なスプレッド」をまとめてみました。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips |
※ 原則固定、例外あり。上記は2020年1月28日時点の数値です。
このように、GMOクリック証券では、安くてうれしいスプレッドで取引できるほか、取引手数料無料。最小預入金額の設定が無いなど「低コスト」で取引したい方に、ピッタリのFXサービスです!
GMOクリック証券のスワップポイントは高い?
GMOクリック証券の「主要なスワップポイント」は次の通りです。
通貨 | スワップポイント |
---|---|
米ドル/円 | 8円 |
ユーロ/円 | -10円 |
ポンド/円 | 6円 |
豪ドル/円 | 3円 |
NZドル/円 | 8円 |
カナダドル/円 | 1円 |
トルコリラ/円 | 16円 |
南アフリカランド/円 | 6円(1万通貨) |
メキシコペソ/円 | 3円(1万通貨) |
GMOクリック証券のスワップポイントは非常に高く、スワップポイント目的で利用トレーダーも増えています。
※上記スワップポイントは2020年9月23日時点の数値です。
GMOクリック証券の約定力は安定している?
GMOクリック証券の「約定力」は非常に安定しており「従来の6倍」速い約定スピードを持つFXツールを開発するなど、サービス面+レスポンス機能の高さでも評価が高いです。
GMOクリック証券でマージンコール・ロスカットされる水準は?
GMOクリック証券のマージンコール率は「証拠金維持率が50%〜100%」です。証拠金維持率がこの水準以下になると「ロスカット水準に近づいている」ことがメール通知されます。
GMOクリック証券のロスカットレベルは「証拠金維持率の50%」です。ロスカットレベルに達すると全注文がキャンセルとなり、縦玉の反対売買が行われます。
GMOクリック証券のマージンコール/ロスカット水準
マージンコール | 証拠金維持率の50% |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率の100% |
なお自動ロスカットが行われると「10,000通貨あたり500円」の手数料が発生します(※ 南アフリカランド/円とメキシコペソ/円のみ10万通貨あたり500円)。
ロスカットされるよりも早く、追加入金を済ましておきましょう。また証拠金維持率に余裕を持つことで、ロスカットの危機が回避できます。
GMOクリック証券のマーケット情報は充実している?
GMOクリック証券「FXネオ」のマーケット情報は充実しており、公式サイト、PC版ツール、スマートフォンアプリ(iPhone/Android)、携帯専用ツールを通じ、リアルタイム配信が行われています。
GMOクリック証券の出入金はいくらから可能?
GMOクリック証券の初回入金額に下限はありません。また口座開設後の出金は「1回あたり1万円以上、最高1億円まで」となっています。
GMOクリック証券でFX口座を開設する手順
GMOクリック証券でFX口座を開設する手順は、次の通りです。
GMOクリック証券の口座開設手順
- 口座開設の申込
GMOクリック証券「FX専用口座申込フォーム」から手続き - 本人確認書類の提出
本人確認書類やマイナンバーを提出(アップロード/郵送/ICカードリーダー) - ログイン
口座開設完了通知の受取後、ログインを行う - 入金
即時入金サービスまたは、振込入金 - 取引スタート
取引の準備が完了、FX取引のスタート!
GMOクリック証券のFX口座は、パソコンやスマートフォンから簡単に申し込めます。
GMOクリック証券FX neo(FXネオ)まとめ
GMOクリック証券のFX neo(FXネオ)は、新規口座開設+取引で最大30,000円のキャッシュバックが受けられます!
GMOクリック証券のFXは、取引手数料無料、業界最安値水準のスプレッドを採用(米ドル円0.2銭原則固定)するなど「取引コストの安さ」が魅力。トレーダー人気も高く、8年連続「FX取引高」国内No.1(ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)を獲得。
FX預かり資産も国内No.1に輝くなど、FX初心者にもオススメ、FX業界最高レベルの品質を誇るFXサービスです!