外為どっとコム 外貨ネクストネオの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報

この記事の目次
外為どっとコムは、「FX初心者」にオススメのFX会社です。取引単位も1,000通貨以上となっており、取引手数料も無料。いつでも低コストでトレードできます。また、外為どっとコムではデモトレードが利用可能。本番さながらの取引がパソコン(Mac/Windows)上で体験できますので、実資金の投入前に練習をすることも可能となっています。
取引ツールは、インストール型、ブラウザ版などをはじめ、直感的に操作できるスマートフォンアプリを無料提供しています。
ローソク足は、Tick・Tick2・1分足・5分足・10分足・15分足・30分足・60分足・2時間足・4時間足・8時間足・日足・週足・月足の14種類が表示可能で、注文方法も「11種類」から選択できるため、取引スタイルに合わせた設定で自由にカスタマイズできます。
外為どっとコムのサービス特徴
外為どっとコムのサービス特徴は、大きく9つに分類できます。
それぞれの内容について、順に説明しましょう。
業界最狭水準のスプレッド
外為どっとコムは「ドル/円=0.2銭 原則固定(例外あり)」と業界最狭水準スプレッドを提供しています。(2021年2月時点)
取引単位は「1,000通貨から」手数料も0円なので、いつでも低コストでトレードでき、軍資金が少ない方でも安心して利用できます。
外為どっとコムの通貨ペアは、主要20種類をカバーしています。このため、スワップポイント狙いの長期売買、トレンドに合わせた中〜短期売買にも向いており、各トレーダーの目的に合わせた売買が行えます。
画像出典元:外為どっとコム
※上記スプレッドはキャンペーンスプレッド適用。
対象期間:2021年2月1日(月)午後4時~2021年2月27日(土)午前1時
提示時間帯:対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時)
※B 2021年1月4日(月)午後4時~2021年1月23日(土)午前1時の間の提示率(提示時間帯:対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時)。
【補足】上の画像内(※A)の内容は、金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大し、固定スプレッドではなくなることを意味しています。
豊富な取引通貨ペア
外為どっとコムの取引通貨ペアは「30種類」と多く、スワップポイント狙いのトレードをする方に人気の「トルコリラ円」や「メキシコペソ円」などをはじめとする高金利通貨も取引可能です。
そのため、デイトレードのように頻繁なトレードをする方でも、じっくりと中長期トレードをする方でも満足できる取引通貨ペアが揃っています。
USD/JPY 米ドル/円 |
EUR/JPY ユーロ/円 |
EUR/USD ユーロ/米ドル |
AUD/JPY 豪ドル/円 |
GBP/JPY ポンド/円 |
NZD/JPY NZドル/円 |
CAD/JPY カナダドル/円 |
CHF/JPY スイスフラン/円 |
HKD/JPY 香港ドル/円 |
GBP/USD ポンド/米ドル |
USD/CHF 米ドル/スイスフラン |
ZAR/JPY 南アフリカランド/円 |
AUD/USD 豪ドル/米ドル |
NZD/USD NZドル/米ドル |
EUR/AUD ユーロ/豪ドル |
TRY/JPY トルコリラ/円 |
CNH/JPY 人民元/円 |
NOK/JPY ノルウェークローネ/円 |
SEK/JPY スウェーデンクローナ/円 |
MXN/JPY メキシコペソ/円 |
GBP/AUD 英ポンド/豪ドル |
EUR/GBP ユーロ/英ポンド |
USD/CAD 米ドル/カナダドル |
AUD/CAD 豪ドル/カナダドル |
EUR/NZD ユーロ/NZドル |
AUD/NZD 豪ドル/NZドル |
USD/TRY 米ドル/トルコリラ |
EUR/TRY ユーロ/トルコリラ |
SGD/JPY SGドル/円 |
RUB/JPY 露ルーブル/円 |
ツールの使いやすさ
外為どっとコムは、使い勝手を追求した最先端のFX取引ツールを採用し、初心者でもカンタンに操作可能。ブラウザ版・インストール型ともに「スピード注文」に強く、いつでも快適にトレードが行えます。取引ツールは、ブラウザ版・ダウンロード、スマートフォンアプリに対応しています。
チャート上からの注文機能をはじめ、スピーディーで快適な取引が出来るショートカット機能、レートパネルを通じた注文機能など「短期トレードにも強い」スピード決済が自慢です。また、外為どっとコムのツールは11種類の注文機能、14種類の足、17種のテクニカル分析が自由に選択可能です。
短期トレードに特化した機能を「一画面」に集約できるインターフェース、Tickチャートは1,000本に対応するなど、初心者から上級者まで納得できる「充実した機能」が搭載されています。その上、インストールをして使う「リッチアプリ版」では、取引画面が選択でき「各トレーダーの好み」にマッチするよう、自由自在にツールのカスタマイズが行えます。
11種類の注文機能
- 成行注文
- マーケット注文
- 指値注文
- ストップ注文
- OCO注文
- IFD注文
- IFO注文
- トレール注文
- 時間指定成行注文
- 時間指定指値注文
- 時間指定ストップ注文
1日の取引数量制限なし!
外為どっとコムでは「1日の取引数量制限」がありません。このため、デイトレードなど短期取引される方でも安心です。また、中長期取引では決済をせずスワップだけを受け取ることもでき、短期から中〜長期期取引まで「幅広いトレード」に対応しています。
豊富な投資情報
外為どっとコムでは、ロイターニュース、フィスコライブコメント、複数の専門家による質の高い投資情報を提供。取引に役立つオリジナル情報を発信するなど「情報量の多さ」においても、他社FXサービスの追随を許しません。
安全性が高い
外為どっとコムの自己資本規制比率は1,000%を超え、顧客資産は、三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行に信託しているので、安全安心な取引が行えます。
また、外為どっとコムのツールには「ロスカットシュミレーター」が搭載されており、どの程度レートが動けば「ロスカットになるのか」事前に値幅計算ができます。
このほか、トレール注文では最大限の利益を確保。ストップ値も自動変更できるので、FX初心者はもちろん、大きな利益を狙う中級〜上級トレーダーも安心して利用できます。
無料セミナーが充実
外為どっとコムでは「無料セミナー」の内容も充実しています。内容は初心者向け、女性限定、中級〜上級者向けなど、幅広い内容で実りある講座を開講しています。
セミナーの場所は都内をはじめ全国の「会場セミナー」を周るほか、動画セミナー(=オンラインセミナー)があり、遠方の方でも気軽に参加できます。
セミナー開催スケジュールについては、外為どっとコムのツールやSNS(Twitter、Facebook)からチェックできます。興味のある講座があれば、ぜひ参加してみてください。
プレミアム会員サービス
外為どっとコムでは、所定の条件をクリアした方に「プレミアム会員サービス」を提供しています。プレミアム会員サービスは新規会員、ブロンズ、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの5段階があり、取引量に応じて以下のサービスが利用できます。
外為どっとコムの会員ランクとプレミアム会員サービス
このように取引の量に応じて、会員ランクが上がり、さらに受けられるサービスが増える仕組みです。
外為どっとコムを利用すれば(キャッシュバックキャンペーンをはじめ)トレードをする楽しさが感じられるでしょう。
キャンペーンの規模
外為どっとコムのキャンペーンは「キャッシュバックの大きさ」や、「ユニークな取り組み」を実施していることで人気があります。
新規口座開設では最大10万3千円のキャッシュバッグを実施。このほか、同時にいくつかのキャンペーンが開催されています。
対象期間:口座開設月から翌々月末まで(2020年10月1日(木)午前6時10分より開始)
最大103,000円のキャッシュバックキャンペーン
キャンペーンの対象期間中に新規口座を開設し、スマホアプリにて1回以上のログイン・入金10万円以上で「合計2,000円のキャッシュバック」、マネ育FX評判スクールの講座を受講してテストに合格・アンケートへの回答で「1,000円のキャッシュバック」が受け取れます。また所定の適用条件を満たした場合、新規注文の取引量に応じて最大10万円のキャッシュバックがもらえます。
対象期間:口座開設月から翌々月末まで(2020年10月1日(木)午前6時10分より開始)
※詳細は公式サイトをご確認ください。
キャッシュバックキャンペーン以外にも、お得が盛りだくさん!
米ドル/円0.1銭!全11種スプレッド縮小キャンペーン
対象期間:2021年2月1日(月)午後4時~2021年2月27日(土)午前1時
提示時間帯:対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時
お友達ご紹介キャンペーン
ご紹介期間:2021年1月4日(月)午前7時00分~2021年2月27日(土)午前6時55分
お取引期間:2021年1月4日(月)午前7時00分~2021年4月1日(木)午前5時55分
なお、最新のキャンペーン内容については、外為どっとコムの「公式サイト」をチェックしてみてください。
外為どっとコムの評判
外為どっとコムの評判を「良い点」と「気になる点」の両面からチェックしてみました。
外為どっとコムの良い点
外為どっとコムの良い点は「スプレッドの狭さ」と「ツールの使いやすさ」に集約されます。相場が荒れている時でも、安定したスプレッド配信を行い、スワップポイントにおいても着実に利益を狙うことができます。
また、カスタマイズが自由にできるなど「ツールの使いやすさ」でも評価が高く、スリッページが少ない、リアルタイム注文で「取引のチャンスを逃がさない」といった点にも信頼が置けます。
このほか、外為どっとコムでは、オンラインサポート、リモートサポート、出張サポートサービス「ドクター・ホームネット」など、トレーダーへのサポート体制が充実しています。
外為どっとコムのサポート(全種)
■各種問い合わせ(無料)
メールと電話(フリーコール)にて、口座開設や取引内容で分からないことをサポート。営業時間は毎週月曜日朝のオープン時間から、土曜日朝の取引終了時間まで。年中無休、24時間体制なので安心です。
■リモートサポートサービス(無料)
オペレーターがパソコン上の画面を共有し、トレードや設定の方法をサポートするサービス(フリーダイヤルにて利用可)です。
※ リモートサポートサービスの提供時間は月曜から金曜日までの9:00~23:00まで。
上記サービスは現在終了しております。
■出張サポートサービス(有料)
日本PCサービス株式会社が提供するサービスで、外為どっとコムのユーザーが快適にトレードできるよう、パソコンやインターネットのトラブルを解決してくれます。
■自動音声応答(IVR)サービス
電話にて24時間、最新のレートを教えてくれるサービスで、自動音声のほかオペレーターによる案内も利用できます。
■SNSでの情報発信
外為どっとコムTwitter、外為どっとコムFacebookアカウントでは最新のニュース(重要経済指標の告知と結果、要人発言)をはじめ、ニュースレター、キャンペーン内容の告知などをリアルタイムで発信しています。
このように外為どっとコムでは、他社が実施していないリモートサポートや出張サポートサービスを行うなどユニークな取り組みを行っています。
またトレード中は、いつでも電話によるサポートが受けられるので、FX初心者の方はもちろん、パソコンやスマホの操作が苦手な方でも安心して利用できます。
外為どっとコムの出張サポートサービス
出張サポートサービスは有料ですが、トレード以外の基本的なパソコンのトラブル、インストールの方法、データ管理の方法まで365日・24時間「電話一本」で駆けつけてくれます。
外為どっとコムの気になる点
外為どっとコムの気になる点は、「指標発表時の約定」についてです。普段のトレードで滑ることはまずありませんが、大きな指標発表時には「稀に滑る」といった報告も上がっています。重要経済指標の発表時には、イベントを確認した上でトレードを行いましょう。
またツールが自由にカスタマイズ出来る分、複雑な設定にしてしまうと、重要な局面を見逃してしまう恐れがあります。カスタマイズは程ほどに、FX初心者の方は直感的に操作できるスマートフォンアプリやiPad専用アプリを利用しましょう。
外為どっとコムのアプリ・取引ツールは使いやすい?
外為どっとコムでは、最先端の「FX取引ツール」を採用しています。以下、外為どっとコムで使えるツールをまとめてみました。
外為どっとコムの取引ツール
リッチアプリ版
PCに対応したインストール型取引ツールで、1クリックで注文ができる機能や1画面にトレード機能を集約できる機能を搭載。
カスタマイズの自由度も高く、初心者から上級者まで対応。約定スピードも超高速なのでストレスも無く、大切な取引チャンスを逃しません。
Webブラウザ版
インストール不要。いつでも手軽にトレードができるツールで、スピード注文にも対応しており、PCとスマホからも利用できます。
スマートフォン版
外為どっとコムのスマートフォンアプリは入出金から注文・決済、最新チャートやニュースの確認まで、スマートフォン一台で「FXのすべて」が完結する優れものです。
iPadアプリ版
iPadの大画面を活かしたレイアウト、スピード注文ツールを搭載し、好きなレイアウトへと自由自在にカスタマイズできます。
どのツールもスピード注文に強いのですが、短期トレードについては「リッチアプリ版」、直感的な操作については「スマートフォンアプリ版」の利用がオススメです。
外為どっとコムの手数料・スプレッドは安い?
外為どっとコムでは、業界最狭レベルの低スプレッドとなっています。また取引手数料も『無料』なので、低コストで安心してトレードが行えます。以下、外為どっとコムにおける主要通貨のスプレッドについて、まとめてみました。
※ 原則固定(例外あり)下記スプレッドは2021年2月2日時点の数値です。
外為どっとコムの主要通貨のスプレッド
米ドル/円 | 0.2銭 |
---|---|
豪ドル/円 | 0.7銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips |
ポンド/米ドル | 1.0pips |
外為どっとコムのスワップポイントは高い?
スワップポイント(金利差調整分)では、高金利通貨ペアを保有し「外貨預金」のように金利差で利益を狙うことができます。
外為どっとコムは、スワップ目当てでも取引しやすく、実際に中〜長期取引を目的に口座開設する方も多いです。以下、外為どっとコムの主要なスワップポイント(金利差調整分)をまとめてみました。
※下記スワップポイントは2021年2月2日時点の数値です。10Lot(1万通貨)あたりの買スワップ金額です。
※スワップポイントは日々変化しており、現在の数値と異なる場合があります。公式HPにてご確認ください。
外為どっとコムの主要通貨の買スワップポイント
米ドル/円 | 7 |
---|---|
豪ドル/円 | 1 |
NZドル/円 | 3 |
ポンド/円 | 3 |
トルコリラ/円 | 30 |
メキシコペソ/円 | 6 |
外為どっとコムでは、保有したポジションを決済することなく即座に振り替え、好きなタイミングで口座出金できます。
また、外貨預金より手数料が安い(=取引手数料無料)ので「外貨で資産運用」したいFX初心者の方にもオススメです。最新のスワップポイントについては、外為どっとコムのツール内にある「スワップポイントカレンダー」で確認しましょう。
外為どっとコムの約定力は安定している?
外為どっとコムの約定力は、非常に安定しています。(取引ツールの部分でも紹介しましたが)高速での約定に優れ、最新のツールを導入しているためスリッページなども起こりにくいです。
ただし、重要経済指標の発表時には「スリッページが起こった」という報告もあり(重要経済指標発表時には)タイミングを見て取引するのが一番です。
重要経済指標のスケジュールは、取引ツール内のカレンダー機能やメール通知される「重要経済指標アラート」を活用しましょう。
またスリッページを起こさないためには、約定力に優れた「リッチアプリ版」を使うのも一つの手です。
リッチアプリ版(上の画像左側を参照)とは、PCにインストールして使うタイプのツールですが、ブラウザ版に比べて約定スピードが超高速な上、処理能力にも優れ、安定した取引が行えます。
スリッページが気になる方や、スキャルピングなど短期トレードをされる方はぜひ、リッチアプリ版を使用してください。
外為どっとコムでマージンコール・ロスカットされる水準は?
外為どっとコムに限らず、どのFX業者・証券会社にも「ロスカット」 があり、預入資産が一定の水準を下回ると「ロスカット」が実施されます。
ただし、ロスカットは未然に防げます。例えば、口座内の余裕資金を残した形でポジションを保有し有効評価額が一定の余裕を持っていればロスカットは起こらずに済みます。ロスカット(強制決済)を避けたい方は、有効評価額が必要証拠金額を下回らないよう注意しましょう。
なお「マージンコール」はロスカットの前段階で「このままでは、ロスカットが実行されてしまう」ことを注意喚起する機能です。マージンコールを活用すれば、ロスカットの危険は未然に回避できます。
マージンコールとロスカットの意味
マージンコール
有効比率が200%に達したタイミングで、ロスカットの注意喚起をメールなどで通知する。
ロスカット
ロスカットとは、損失額が口座内の資産、もしくは保証金額に対して一定の割合を超えて増加した際には、自動的に決済(反対売買)が行われること。
有効比率は、有効評価額を必要保証金で割り、100を掛けることで求められます。
有効比率=「有効評価額」÷「必要保証金額」×100(%)
外為どっとコムでは、「50%〜100%」の範囲で自由にロスカットレベルが設定できます。
リスクを回避するには有効比率100%に設定のが賢明ですが、全ポジションが強制決済されないよう、ロスカットレベルを低く(50%台)に設定するトレーダーもいます。ただし、毎営業日の終了時刻1時間前の段階で「有効比率が100%を下回る」場合には、設定したロスカットレベルに関係なく、ロスカット(=強制決済)が行われます。
ロスカットレベルを100%以下に設定される方は、営業終了時刻1時間前の「有効比率」に注意してください。
以下、外為どっとコムで『マージンコール/ロスカット』される水準をまとめてみました。
外為どっとコムのマージンコールとロスカット水準
※①為替市場の休業等の事由により取引時間の終了時刻を繰り上げるものとした営業日、および②相場の急激な変動が見込まれるため、有効比率100%を下回った時点でのロスカット執行が適切であると当社が判断した営業日においては、お客様に対して事前に通知をすることを前提として、ロスカット設定にかかわらず取引開始時刻より終日一律100%のロスカットレベルを適用する場合があります。出典元:外為どっとコム
マージンコール
以下、①または②の状態に対しマージンコールを行います。
- オープン後、初めて有効比率が200%を下回った時点(1営業日につき1回)
- ①の後、同営業日中に「ロスカット執行」→「新規ポジション保有」→「有効比率200%割れ」を繰り返した場合(都度、同営業中であっても2回目以降の本通知がなされます。)
ロスカット
以下、①または②の状態に対しロスカットを行います。
- 外貨ネクストネオ画面「全チャネル共通設定」にて設定されたロスカットレベル(100%~50%の間で10%刻みに設定)を下回った場合
- 毎営業日の取引時間の終了時刻の直前1時間以内に限り、ロスカットレベルの設定値にかかわらず有効比率が100%を下回った場合
ロスカットを回避するには、前述のマージンコールとともに、ロスカットのシミュレーションをしておくことです。
外為どっとコムのロスカットシミュレータ
外為どっとコムには、「ロスカットシミュレータ」と呼ばれる機能があります(下の画像を参照)。
「ロスカットシミュレータ」に入金額、通貨ペア、取引数量、必要保証金額、売買区分、新規レート、決済レートを入力すれば、どのようなタイミングでロスカットが行われるのかシミュレーションできます(※ 下は、シミュレーション後の画像)。
なお、ロスカットシミュレータでは、以下8つの項目が自動判定できます。
外為どっとコムロスカットシミュレータで判定できる項目
- 最大取引可能数量(Lot)
- 実効レバレッジ
- 損益(円)
- ロスカット発動レート
- ロスカットまでの値幅
- アラートメール発動レート
- アラートメールまでの値幅
- チャートを表示する
外為どっとコムでは、1,000通貨からの取引ができますが、軍資金の少ない方はどうしても「ロスカットレベル」が気になることでしょう。
損失を出さないためには、こまめにロスカットシミュレータを使ってみてください。ロスカットシミュレータは、外為どっとコムの「公式サイト」から使用できます。
ロスカットレベルの変更方法
ロスカットレベルの変更方法ですが、ポジションや未約定注文がない場合には、いつでもロスカットレベルが変更できます。
ただし、ポジションや未約定注文がある場合には、以下の条件でしかロスカットレベルが変更できません。
ロスカットレベルの変更条件
ポジションの状況 | ロスカットレベルを現在の設定より上げる | ロスカットレベルを現在の設定より下げる |
---|---|---|
ポジション・未約定注文なし | 〇 変更可 |
〇 変更可 |
ポジション・未約定注文あり | ✖️ 変更不可 |
〇 変更可 |
ポジション・未約定注文がある場合、ロスカットレベルを下げることはできますが、上げることはできないので注意しましょう。
外為どっとコムのマーケット情報は充実している?
外為どっとコムでは、以下の「マーケット情報」を提供しています。
外為どっとコムのマーケット情報
ロイターニュース
地球規模の幅広い情報網を活かして、各種ニュースを提供しているトムソン・ロイター社が為替相場をはじめ、国内外のマーケット情報を配信。
フィスコライブコメント
投資情報提供会社のリーディングカンパニー「株式会社フィスコ」による東京、欧米オープニングコメント、東京市場概況、週間、月間見通しを紹介するコンテンツ。
外為どっとコム総研
外為どっとコムが作成するオリジナルコンテンツで、外国為替や国際金融市場、世界経済に関する調査・研究を行い、個人投資家の外為投資に価値ある情報を提供しています。
ワカバヤシFXアソシエイツ
Forex Intelligenceのストラテジストが、投資家の資産運用や保全に役立つ金融情報を提供するサービス。
チャートリーディング
チャートの読み方、相場の読み方をオンラインで紹介。
※ この他、外為どっとコムのセミナー(オンライン/会場)でもチャートの読み方を説明しています。
ぴたんこテクニカル
売買シグナルを天気ごとに一覧表示する「お天気シグナル」をはじめ、過去のチャートから現在のチャートと類似した形を見つけ出し未来チャートを予測する情報サービス。
外為情報ナビ
外為どっとコムが運営する、外為情報の総合情報サイト(=オウンドメディア)
このように、外為どっとコムのマーケット情報は大変充実しており、初心者の方でも知識を身につけながらトレードを進めることができます。
なおインストール型のリッチアプリ版、スマートフォンアプリ、iPadアプリを使用中の方は、こまめに「ツールのアップデート」をしてください。アップデートをすれば、最新のツールが利用でき、不具合なども解消された状態で快適にトレードが行えます。
外為どっとコムのオウンドメディア「外為情報ナビ」
画像出典元:外為どっとコム
外為情報ナビは、2019年1月19日にリニューアルされたサービスの名称で、外為どっとコム為替をもっと身近に感じられるよう設立された、外為どっとコムによる「外為オウンドメディア」です。
外為情報ナビでは、活躍する個人投資家のインタビューをはじめ、為替の特集記事、トレードに役立つ情報を提供しています。
このほかにも、外為注文状況、売買比率、ポジション比率情報、レートや暴落率を一目で分かるよう可視化。テクニカル分析用高機能チャートも搭載しているので、記事を見ながらトレードのチャンスも逃しません。
そして、豪華な講師陣による為替の番組(動画コンテンツ)を配信し、13種類の経済レポートと合わせて視聴することができます。
通常の「外為どっとコムマーケット情報」と併用すれば、圧倒的情報量によりトレードを優位に進めることができるでしょう。
外為どっとコムの出入金はいくらから可能?
外為どっとコムの入出金は、原則無料で利用できます。以下、外為どっとコムの出入金方法をまとめてみました。
※出入金には注意事項がありますので、詳しい内容については、外為どっとコムの公式HPを必ずご確認ください。
外為どっとコムの入金方法
外為どっとコムの入金には、クイック入金サービスと銀行振り込みの二種類があります。
区分 | 手数料 | 入金方法 | 反映 |
---|---|---|---|
クイック入金サービス | 無料 | 外為どっとコムのマイページより入金手続が行えます。 | 即日反映 |
銀行窓口・ATM | 利用者負担 | 銀行の窓口やATMから、外為どっとコムの指定する入金口座に振込をする。 | 外為どっとコムにて確認次第順次、入金処理が行われる |
外為どっとコムクイック入金サービスに対応する金融機関
ゆうちょ銀行/三井住友銀行(SMBCダイレクトインターネットバンキング)/三菱UFJ銀行/MIZUHO(みずほ銀行)スルガ銀行/ジャパンネット銀行/楽天銀行/住信SBIネット銀行/セブン銀行/じぶん銀行
銀行振り込みは、クイック入金サービス提携金融機関以外の銀行・ATMも利用できますが、振込手数料が「自己負担」ということや、入金反映までに時間が掛かるので注意してください。
外為どっとコムの出金方法
外為どっとコムの出金方法は『外貨ネクストネオ』マイページから手続きを行います。出金手数料は無料、金融機関営業日の午前中の手続であれば、当日中の反映(振込)が可能です。
ここで、外為どっとコム『出金依頼と出金反映日』のタイミングを表にまとめてみました。
外為どっとコムの出金依頼と出金反映日
出金したい金額 | 金融機関営業日の午前中に出金手続が済んだ場合 | 金融機関営業日の午後、金融機関の休日に出金手続を行った場合 |
---|---|---|
200万円以下 | 当日出金 | 1営業日後に出金 |
200万円以上 | 1営業日後に出金 | 2営業日後に出金 |
出金手数料は「無料」ですが、手続の時間や出金する金額によって、出金できるタイミングが異なるので注意してください。
※ 出金をお急ぎの方は、平日午前中に手続を済ませておいてください。
その他、外為どっとコムの振替サービス
このほか、外為どっとコムでは「口座間振替」というサービスがあり、外為どっとコム、外貨ネクストバイナリー、外貨ネクストネオの口座間で資金の振り替えが行えます。
画像出典元:外為どっとコム
該当するサービスを使用中の方は、便利な振替サービスで「入出金」へと役立ててください。
チェックポイント
銀行振り込みの反映時間と入金のタイミング
銀行振り込みの反映時間ですが、金融機関の営業日15時までに手続をすれば、原則その日のうちに外為どっとコム口座に反映されます。これ以外の曜日や時間帯に入金をした場合には、翌営業日の午前9時以降の反映となるので「取引できるまで」に時間が掛かります。
外為どっとコムでFX口座を開設する手順
外為どっとコムは、申し込みから最短翌営業日には取引がスタートできます。
画像出典元:外為どっとコム
外為どっとコムで「口座を開設する手順」をまとめてみました。
STEP1 メールアドレス登録
まず、外為どっとコムのメールアドレス登録フォームに、受信可能なメールアドレスを入力して「登録」ボタンをクリックします。
しばらくすると、登録したメールアドレス宛てに認証メールが送られてくるので、認証番号を確認してください。
確認した認証番号を外為どっとコムの認証画面に入力、送信して口座開設申し込みページへと遷移します。
STEP2 口座開設申し込み
次に、外為どっとコムの申し込みフォームに、氏名や生年月日、現住所など【必要事項】を入力します。
口座開設に必要な情報(申し込みフォームの入力事項)
- 氏名、フリガナ
- 生年月日、性別
- 現住所、電話番号
- メールアドレス
- 外貨ネクストネオの「出金先」預金口座(本人名義)
- 職業、口座開設に至った理由
- 年収、金融資産
- 投資の経験、収入源
- 投資の目的
なお年収や金融資産については、所得証明書などの提出は必要ありません。このため年収や資産の申告は、1桁台の数字を四捨五入しても問題にはなりません(年収の申告は、夫婦の所得合算や世帯年収でも可)。
また収入源は【給与・年金・不動産収入・事業収入・世帯主の収入・利子配当・その他】の中から該当する項目を選びます。
STEP3 マイナンバーおよび本人確認書類の提出
次に、本人確認ができる書類、およびマイナンバー記載書類を用意します。提出方法は、「スマホで本人確認」か「アップロードで本人確認」の2つが用意されています。
【重要!】審査をお急ぎの方は、スマホのカメラで本人確認書類と顔写真を撮影するだけで、最短当日に口座開設が完了する「スマホで本人確認」を選択してください。
本人確認書類は、氏名、現住所、生年月日が確認できる書類によって「本人が申し込んだことを照明する」ため使用されます。
マイナンバー確認書類は本人確認書類とあわせて必要で、マイナンバーがなければFX口座は開設できません(※マイナンバーを登録しなければ、確定申告書の提出や「所得税」の納め忘れなどが発生するからです)。
外為どっとコムで受理される本人確認書類(いずれか一通)
- 各種健康保険証
カード式の保険証で、裏面に住所欄があるものは裏面の画像も合わせて送付しましょう(※ 共済組合員証は健康保険証に準じます)。住所が複数記載されている場合は、旧住所を二重線にて「除外」とします。 - 運転免許証
有効期限内、または現在有効なものを提出します。住所・氏名を変更している場合は、裏面のコピーも必要です。 - パスポート
パスポートは有効期限内、または現在有効期限なもので、日本国内発行のものが必要です。名前生年月日の記載された面と住所欄の最終面を送付しましょう。 - 各種年金手帳
現在有効なもの、氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。また基礎年金番号の部分はは、塗りつぶすなどして伏せておきます(※ 住所記載欄が無い場合は、年金手帳の原本「余白部分」に記入しておきましょう)。 - 各種福祉手帳
有効期限内、または現在有効なもの氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。 - 在留カード
有効期限内、または現在有効なもので在留期間内のもの。氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。 - 特別永住者証明書
有効期限内、または現在有効なもので在留期間内のもの。氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。 - 住民基本台帳カード
有効期限内、または現在有効なもの、裏面に変更の記載がある場合は、裏面の画像も合わせて提出しましょう。 - 印鑑証明書
発行日から6カ月以内の原本、またはコピーで、氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。 - 住民票の写し
発行日から6カ月以内の原本、またはコピーでマイナンバーの記載がないもの。氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。 - 住民票記載事項証明書
発行日から6カ月以内の原本、またはコピーでマイナンバーの記載がないもの。氏名・生年月日・現住所が分かるものを用意してください。
本人確認書類を登録する際には「鮮明な全体画像」を送ってください。書類が鮮明でなく、文字が判読できない場合には「書類の再送付」が必要となり、口座開設までに時間が掛かります。
外為どっとコムで受理されるマイナンバー確認書類の種類(いずれか一通)
- マイナンバーカード
住所、氏名が登録情報と同じものであること。有効期限:外為どっとコムに到着時点で有効期限内のものであること。顔写真が鮮明に写っていること。個人番号が鮮明に写っていること。氏名、生年月日が登録情報と同じものであること。 - マイナンバー通知カード
個人番号が鮮明に写っていること。住所、氏名、生年月日が登録情報と同じものであること。裏面に記載がある場合は裏面の住所が鮮明に記載されていること。
ここまでの申し込み内容に沿って、口座開設審査が実施されます。速ければ申し込みの当日中、遅くとも翌営業日には審査結果が通知されます。ただし、土日や祝日など一部の休日には対応していません。口座開設をお急ぎの方は、平日中にオンラインで申し込みを済ませておきましょう。
STEP4 口座開設完了
口座開設が終わったら、外為どっとコムから口座開設完了をお伝えするメールまたは、ご自宅住所宛てに転送不要の簡易書留郵便が送付されてきます。
口座開設のお知らせに記載されているID・パスワードにてマイページにログインできます。また、入出金・振替メニューからクイック入金することで取引を開始することができます。
外為どっとコム|まとめ
外為どっとコムはドル/円などの様々な通貨が業界最狭レベルの低スプレッドで取引可能。手数料は無料でコストを掛けず、1,000通貨と少額トレードにも対応しています。
また外為どっとコムでは、セミナー開催(オンライン/会場)や、サポートサービスも充実しており、FX初心者でも迷うこと無くトレードが始められます。
外為どっとコムの最先端ツールは約定力に優れており、スピード注文にも強いので「短期トレード」にも向いています。
また取引ツールのカスタマイズ自由度も高く、初心者から上級者まで満足できるサービスを提供、マーケット情報もオリジナルコンテンツをはじめ、ロイターニュース、フィスコライブコメントなど、他社を圧倒するボリュームです。
さらに外為どっとコムでは、口座開設キャッシュバックキャンペーンなどを随時行っており、お得な環境でトレードが楽しめます!