FXプライムbyGMOの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報

この記事の目次
FXプライムbyGMOは、口座開設者の半数以上(約63%)が「FX初心者」であり、約定力の高さや取引ツールの豊富なラインナップ、売買判断のサポートツールが充実度から、幅広い層より支持を集めるFX会社です。
また、 FXプライムbyGMOでは1,000通貨(約5,000円)から取引でき、軍資金の少ない方でも手軽にFXが始められるのが魅力です。
FXプライムbyGMOのサービス特徴
FXプライムbyGMO最大の売りは、業界トップクラスの約定力(=100%)とツールの豊富さにあります。
スプレッド
スプレッド幅は、他社に比べて広めの設定です(ドル円0.3-0.6銭*、ユーロ円0.9銭など)
※1取引当たり50万通貨以下の場合は0.3銭
1取引当たり50万通貨超の場合は0.6銭
スワップ
スワップポイントも、他社と同じ水準もしくは「平均的」水準となっています。
通貨ペア数
全20通貨ペアを扱い、基軸通貨ペアやトレード人気の通貨ペアをカバーしています。
取引単位
1,000単位から取引可能です。
手数料
取引手数料は無料です。
取引ツール
取引ツールはPC(インストール型/ブラウザ)、スマートフォン(iPhone/Android)に対応しています。売買シグナルはチャート上に表示。市況やトレンドの状況に合わせて臨機応変にトレードが行えます。
※PC版はMacにも対応しています。
FXプライムbyGMOの評判
FXプライムbyGMOは「取引回数が多くても低コストで取引できる」と人気です。大手と比較してスプレッド幅は狭くありませんが、約定力100%なので「結果として、不利なレートでの決済にならず、勝てた」との評価が多く上がっています。
また FXプライムbyGMOの売買サポートツールもトレーダー評価が高く、将来の値動きを的確に予測する機能や、連続発注力に優れた「ハイスピード注文」などの機能、ワンタップで注文できる機能も搭載されており、FXで生計を立てるプロからの支持も厚いです。
FXプライムbyGMOの良い点
FXプライムbyGMOの良い点は「完全約定」とも賞される約定力の高さにあります。 どんなにスプレッド幅が狭くとも、不利なレートでの決済が多いFX会社では細かい利益が狙えません。
しかし、不利なレートでの決済が少ない(=約定力の高い業者)であれば、スプレッド幅を差し引いても「トータルで勝てる」確率は上がります。
このほか FXプライムbyGMOでは、動画を使ったマーケットレポートや専門家のコラムなど「独自のコンテンツ」を作成し、トレーダーに役立つ情報を毎日(一部は月1回)配信している点に魅力があります。
FXプライムbyGMOの気になる点
FXプライムbyGMOで気になるのは、スプレッド幅の狭さです。FXにおいてスプレッド幅は「実質的手数料」となります。
ただ(FXプライムbyGMOの良い点でも述べた通り)約定力が抜群に高いので、トータルでの利益が出しやすく、結果スプレッド幅の問題は「不利なレートでの決済なしを加味すると低コストで運用できる」といったメリットに転換できます。
このため、 FXプライムbyGMOは初心者から上級者まで利益を狙うのにふさわしいFXトレードサービスでありデメリットを覆す魅力を備えています。
FXプライムbyGMOのアプリ・取引ツールは使いやすい?
FXプライムbyGMOの取引ツールは、直感性に優れており、初心者でも迷うこと無く、チャートを見ながらの直接発注やハイスピード注文が操作できます。
なお取引ツールは、PC版で三種類(ブラウザ、リッチクライアント、ハイスピード注文)のほか、iPhone/Android版(ブラウザ・アプリ)、iPad専用取引ツール、モバイル取引ツール(フィーチャーフォン)と多彩なラインアップです。
PC版は大画面を使い取引に必要な画面が自由にカスタマイズできます。またiPhone版やiPad版では、タブレットの利便性を最大限に引き出した操作性の高さと発注のしやすさが魅力です。ぜひ自宅と外出先で、取引ツールを使い分けてみてください。
FXプライムbyGMOの取引サポートツール
FXプライムbyGMOで利用できる取引サポートツールは、以下の6種類です。
ぱっと見テクニカル
過去12年分のデータを使用し、招待の値動きを予測する分析ツール
プライムチャート
54種類のテクニカル指標に対応したチャートツール
経済指標卓上カレンダー
取引以外にも利用できる、指標の卓上カレンダー
為替レート
最新の為替レートが確認できる機能
モバイル為替
フィーチャーフォン限定のサービスで、リアルタイムで為替のレートや市況が配信される。
外為ウォッチ
為替レートの変動をリアルタイムで監視しスマートフォンにプッシュ通知するサービス(通知機能はレート通知、ボラティリティ通知、シグナル通知の三種類)。
このような機能を使えば、FX初心者でも安心してトレードできますね。
FXプライムbyGMOのデモトレード
FXプライムbyGMOにはデモトレード機能が搭載されており「選べる外貨」のほか、バイナリーオプションのデモトレードにも対応しています。FXプライムbyGMOの操作性を体験したい方は、 FXプライムbyGMO公式サイトにある「デモトレード申込フォーム」から申請をしましょう。
デモトレードでは仮想マネーを使用し本番さながらのトレードが体験できます。ただし、デモトレードだけでは「本物のトレード力」は身に付きません。本番で着実に勝つには、実際の口座を使用し、実践トレードの経験を積むのが一番です。
幸いにも FXプライムbyGMOでは、1,000通貨からの取引(約5,000円)に対応している上に取引サポートツールも搭載しています。このため、初心者の方でも実践により「FXのテクニック」を身につけることができます。みなさんもデモトレードで2〜3回練習した後は、口座開設を行い実践に挑んでみましょう。
FXプライムbyGMOの手数料・スプレッドは狭い?
FXプライムbyGMOのスプレッド幅は広く(下の表右側を参照)決して「低スプレッド」とは言えません。ここで業界大手(スプレッド幅が狭い)D社のスプレッド幅と、 FXプライムbyGMOのスプレッド幅を比較してみました。
※下記スプレッドは2020年9月23日時点の数値です。
FXプライムbyGMOと他社(D社)のスプレッドを比較
通貨ペア | FXプライムbyGMOのスプレッド | スプレッド(D社) |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.6銭 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.1銭 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.9銭 | 0.7銭 |
NZドル/円 | 1.6銭 | 1.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.6pips | 0.4pips |
いかがでしょうか。FXプライムbyGMOのスプレッドは(大手D社のスプレッドに比べると)かなり広く設定されているのが分かります。スプレッドが多いとトータルでのコストが高くなるので、取り手数料0円でも油断できません。
ただ、 FXプライムbyGMOは他社よりダントツで「約定力が高い」です。このため、多少スプレッド幅が広くとも不利なレートでの決済なしを加味するとトータルでの利益が狙いやすい特徴があります(※ 本記事前半を参照)。
トレードのコストについては「スプレッド幅」だけで判断できませんね。
※上記スプレッドは2020年9月23日時点の数値です。
FXプライムbyGMOのスワップポイントは高い?
FXプライムbyGMOのスワップポイントと、他社(D社)のスワップポイントを比較してみました。
※下記スワップポイントは2020年9月23日時点の数値です。
FXプライムbyGMOと他社(D社)のスワップポイントを比較
通貨 | FXプライムbyGMOのスワップポイント | D社のスワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 2円 | 7円 |
ユーロ/円 | -18円 | -11円 |
ポンド/円 | 5円 | 5円 |
豪ドル/円 | 1円 | 4円 |
NZドル/円 | 3円 | 7円 |
カナダドル/円 | 0円 | 2円 |
FXプライムbyGMOは、大手D社の比べてほぼ全ての通貨ペアでスワップポイントにおいて劣っている状況です。
ただ、スワップポイントの状況は日々変わり続けています。新しい情報については「FX口座」の開設後、ログインをしてこまめにデータを確認しましょう。スマートフォンやタブレットでも、随時最新情報が配信・通知されます。
※上記スワップポイントは2020年9月23日時点の数値です。
FXプライムbyGMOの約定力は安定している?
FXプライムbyGMOは、業界でもトップクラスの高い約定力を持ち、不利なレートでの決済なしで、安定したトレードが行えます。
チェックポイント
不利なレートでの決済とは?
注文を出した価格と実際に成立した価格差のことで、市場が荒れているときや相場の変動が大きな時には不利なレートでの決済が発生しやすいが、 FXプライムbyGMOでは不利なレートでの決済が発生せず「完全約定」を売りにしている。
FX会社を選ぶ場合、どうしてもスプレッド幅ばかり気にしがちですが、FXで効率よく利益を出すには【スプレッド幅と約定力】の両方が必要です。そして、ツールの使いやすさなども兼ね備えていれば、効率よく利益を出す(=FXで勝つ)ことができます。
FXプライムbyGMOでマージンコール・ロスカットされる水準は?
FXプライムbyGMOのマージンコールはありません。 FXプライムbyGMOが一定間隔に実施する「時価評価」の時点において、時価評価総額が保証金の80%を下回っていた場合にロスカットが行われます。
また、時価評価の時点で維持率が100%を下回っていると、新規注文や新規注文訂正はできなくなりますが、維持率が100%を超えるよう入金をすれば、再注文できるようになります。
FXプライムbyGMOのマーケット情報は充実している?
FXプライムbyGMOのマーケット情報は、大きく4種類に分類できます。
- 戦略
初心者向けにFXの取引アイデア(チャート分析、市場動向の味方)などを動画を交えて解説します。 - レポート
為替や経済の最新ニュース、トレードに役立つコラム、今後の展開を分析したレポートを提供。 - ニュース
市況、今後の見通し、経済指標をはじめFX取引に必要なニュースを24時間配信するサービス。 - 経済指標・データ
マーケットに影響を与える経済指標、各国の政策金利、過去の取引レートなどを提供する機能。
①〜④のジャンルは、さらに複数のコンテンツで構成されています。各ジャンル毎のコンテンツを紹介しましょう。
① FXプライムbyGMOの【戦略】に関する情報
FXプライムbyGMOの【戦略】コンテンツは2種類あります。
井戸端為替会議
歴戦の外為ディーラーによる相場解説
(更新頻度:随時)
チャートのささやき
テクニカル分析から売買に必要なポイントやアイデアを解説するコンテンツ
(更新頻度:随時)
FX取引に必要な相場の見方、テクニカル分析に役立つ情報が満載です。
② FXプライムbyGMOの【レポート】
FXプライムbyGMOの【レポート】は3種類あります。
森好治郎のストラテジーレポート
独自分析手法を使いテクニックとファンダメンタルズ分析を行うレポート
(更新頻度:1日1回、週に1回)
マーフィーのFXコーチングレポート
「マーフィー」こと柾木利彦氏による最強のFX投資法を紹介するコーナー
(更新頻度:週1回)
松崎美子のロンドン発WEEKLY為替市場見通し
ロンドン在住の松崎美子が、現地のリアルタイム情報を動画でレポートするサービス。ユーロやポンドに関する情報量も豊富で、幅広い分野から為替市場が分析できます。
(更新頻度:週1回)
専門家による相場の開設、テクニカル分析、投資法が週1回(一部は毎日更新)配信されています。
③ FXプライムbyGMOの【ニュース】
FXプライムbyGMOの【ニュース】は3種類あります。
MarketWin24
テクニカルや経済指標、市況、相場の見通しをリアルタイムで配信
(更新頻度:常時)
FXi24
為替に必要な情報を凝縮した人気情報ベンダー
(更新頻度:常時)
相場を動かす一言
為替マーケットに影響を与える各国要人の発言が確認できるサービス
(更新頻度:随時)
これらは毎日読めるニュースであり、最新情報がリアルタイムで確認できます。
④ FXプライムbyGMOの【経済指標・データ】
FXプライムbyGMOの【経済指標・データ】は6種類あります。
本日の経済指標
本日発表される経済指標のニュースと最新データ
(更新頻度:常時)
各国の主要経済指標解説
各国の経済指標発表日や各経済指標の特徴を国別に紹介
(更新頻度:不定期)
金融政策決定会合日程
各国の金融政策会合のスケジュールをお知らせ
(更新頻度:年に1〜2回、通貨毎に通知)
各国の政策金利水準
最新の政策金利、過去の金利推移が確認できるサービス
(更新頻度:発表毎)
過去の取引レート
過去の取引状況がダウンロードできるサービス
(更新頻度:1日1回)
長期経済指標カレンダー
これから発表される経済指標の予定と予測が分かるカレンダー機能
(更新頻度:1日1回)
ここでは、FX取引に必要な経済指標やデータが随時配信されています。
FXプライムbyGMOの出入金はいくらから可能?
FXプライムbyGMOの入金方法は「ネット入金24」と「振込入金」の二種類があります。ネット入金24は提携する金融機関を通じた入金が即時反映されるサービスです。
チェックポイント
ネット入金24の提携金融機関一覧
みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/楽天銀行/ジャパンネット銀行/住信SBI ネット銀行/セブン銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/ゆうちょ銀行
ネット入金24を使った入金は「手数料無料」で利用できます。その他金融機関からの入金については「振込手数料」が掛かるので注意しましょう。なお、 FXプライムbyGMOの出金手数料はすべて無料です。
FXプライムbyGMOの出入金手数料
操作内容 | 手数料 |
---|---|
ネット入金24 | 0円 |
振込入金 | 「銀行振込」を利用した場合は振込手数料を負担 |
出金 | 0円 |
全額出金 | 0円 |
出金手続の時間帯ですが、0時00分から14時59分までの出金依頼は翌銀行営業日に反映されます。また、15時00分から23時59分までの出金依頼は、翌々銀行営業日に出金手続が完了します。
※ 即時反映、即時出金が保証されるものではありません。反映のタイミングや手数料については、入出金を利用する各金融機関の情報を参照してください。
FXプライムbyGMOでFX口座を開設する手順
FXプライムbyGMOで口座を解説する流れは、以下の通りです。
- 申し込み
口座開設フォームに必要事項を入力 - 書類の提出
マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出 - 審査
口座開設審査の実施 - 口座開設完了
口座開設完了の通知が郵送される - ログイン
お客様IDとパスワードで会員ページにログイン - 取引開始
口座に入金後、FX取引が開始できる。
STEP1〜6について順に見ていきましょう。
STEP1:申し込み
はじめに「選べる外貨」の口座開設を行います。住所や氏名、生年月日、連絡先、メールアドレス、居住国、勤務先、金融状況(年収、資産、投資の目的)などを記入します。
※ ここでの登録操作は、1分程度です。
STEP2:書類の提出
FXの口座開設には、身分証明書とマイナンバーカードの通知が必要です。
マイナンバーの記載された「個人番号カード」があれば、身分証明書と兼用できるのですが、それ以外の個人番号に関する書類は、補完する身分証明書や住民票などが必要です(以下の表を参照)。
マイナンバーカードの提出方法(FXプライムbyGMO)
送付書類 | 送付点数 |
---|---|
個人番号カード(表面・裏面) | 計1点 |
個人番号付住民票 | 計2点 |
通知カード + 写真付本人確認書類 | 計2点 |
通知カード + 写真無本人確認書類 | 計3点 |
このほか、外国籍の方は以下の書類も合わせて提出してください。
■外国籍の方が必要な追加書類
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 個人番号カード
- 住基カード
- 在留期間が記載された住民票(発行から3か月以内)等
STEP1の操作後、身分証明やマイナンバーの書類を送付する方法が通知されます。 FXプライムbyGMOの指定する方法で必要書類を送信(アップロード)しましょう。
STEP3:審査
申し込み内容に沿って審査が行われます。
STEP4:口座開設完了
STEP3の内容に問題がなければ「口座開設完了」となり、申込者に契約内容の確認と口座ログインに必要なIDとパスワードが郵送で通知されます。
STEP5:ログイン
STEP4で受け取ったIDとパスワードを使って、会員ページにログインしましょう。
STEP6:取引開始
開設済みの口座に入金をすれば、FX取引がスタートできます。
FXプライムbyGMOまとめ
FXプライムbyGMOのサービスは「完全約定」と賞される「約定力の高さ」が自慢です。実際に FXプライムbyGMOを使って、不利なレートでの決済が無くなり「効率よく勝てた」というトレーダーも多いです。
そして、 FXプライムbyGMOでは独自のコンテンツでFX初心者から、FX上級者まで満足させるデータやマーケット情報を随時配信しています。取引手数料も無料、1,000通貨単位からトレードできるので「FX取引が始めて」という方も安心して利用できます。
他社で「不利なレートでの決済が多く利益が出なかった」という方も、 FXプライムbyGMOに乗り換えをすればサクサク効率よく利益が出せるでしょう。