FXブロードネットの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報

この記事の目次
FXブロードネットは「取引コストの安さ」が魅力です。さらに初心者にも使いやすい取引ツールがすべて無料。自動取引ツール「トラッキングトレード」が使えるので、日中忙しい方でも自動売買が楽しめます。
さらにFXブロードネットでは1,000通貨(約4,000円)から取引ができ、安心の完全「信託保全」を実施するなど、総合評価の高いFX会社として人気があります。
FXブロードネットのサービス特徴
FXブロードネットはスプレッドやスワップポイントのレートも良く、通貨ペアの数も豊富です。また取引手数料は無料。FXセミナー(無料)を多数開催、自動取引ツール「トラッキングトレード」が使えるなど「トータルでの満足度が高い」FX会社です。
スプレッド
ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.5銭、ポンド/円1.0銭と業界トップクラスの低スプレッドを実現!
※上記スプレッドは2020年9月23日時点の数値です。
スワップ
業界トップクラスのスワップポイントを設定、外貨預金感覚で利益が出しやすい!
通貨ペア数
全24通貨ペアのトレードが可能、主要通貨はすべてカバーしておりバリエーション豊富
取引単位
1,000通貨からトレードできるので、FX初心者も気軽に始められる!
手数料
取引手数料無料、出金手数料、クイック入金もすべて無料!
取引ツール
自動取引ツール「トラッキングトレード」が使えるほか、通常のトレードはPC版(ブラウザ/ダウンロード)、スマートフォン(iPhone/Android版)、タブレット版、携帯電話に対応。
FXブロードネットの評判
FXブロードネットは、低スプレッドでコストを掛けずにトレードできることや、自動取引ツール「トラッキングトレード」で利益が出しやすいなどの点でトレーダー人気が高いです。
また、トラッキングトレードは戦略さえ間違っていなければ、初心者でも利益が出しやすい上に、人気の高い戦略を真似て自動取引できる仕組みもあるので安心です。
FXブロードネットの良い点
FXブロードネットの良い点は、スプレッド幅が狭く、低コストでトレードができること。また、自動取引ツール「トラッキングトレード」が使えるので、設定したトレードルールに沿って自動売買ができる点にあります。
チェックポイント
自動取引ツール「トラッキングトレード」とは?
トラッキングトレードとは自動的に発注する注文システムのことで、最初に設定をした買う値段と売る値段のルールに従い、自動売買(=リピート型注文)を行う仕組みを言います。
こうしたツールを利用すれば、感情に左右されることなく売買ができ、着実に利益を狙うのに適しています。
自動売買と裁量トレードの違い
自動売買によるトレード | 売買のタイミングを逃さないよう、相場や値動きを正確に判断しトレードする必要がある(ベテランや上級者が勝ちやすい方法)。 |
---|---|
裁量トレード | あらかじめ設定したルールに沿って自動で売り/買いを繰り返してくれるので利益が出やすく、メンタル面での負担も無い。 |
自動取引ツール「トラッキングトレード」を利用すれば、日中忙しい方やトレードの時間が取れない方でも、繰り返し自動売買できるので便利です。
手数料は利益の4割程度掛かってしまいますが、手数料無料期間などを利用し、コツコツ利益を狙っていきましょう。
FXブロードネットの気になる点
FXブロードネットで気になるのは、スマートフォンとタブレット版ツールの操作性です。ツールの内容が細かく「中〜上級者」に向いていますが、直感的に操作できるインターフェイスを搭載しておらず、操作に慣れるまでに時間が掛かります。
操作方法を習得するには、少額トレードを始めて実践の経験を積むか、FXブロードネットの開催する無料セミナーに参加し、トレードツールの使い方をマスターするのが良いでしょう。
このほか、トラッキングトレードの手数料が(往復で利益の4割程度)高いので一定の注意が必要です。
低コストでトレードするには、口座開設キャンペーンなどを利用し「トラッキングトレード手数料半額」の期間中にトレードをしたり、口座開設後「90日間手数料無料」の特典を生かしてトレードをするのが賢い方法です。
FXブロードネットのアプリ・取引ツールは使いやすい?
FXブロードネットの取引ツールは、ダウンロード版、ブラウザ版、iPhone版、Android版、タブレット版、モバイル版の全6種類があります。
FXブロードネットの取引ツール
ツール区分 | ツールの特徴 |
---|---|
ダウンロード版 | FXブロードネットの取引をフル機能でサポートするダウンロード版のツール。 |
ブラウザ版 | インストール不要なPC版ツールで、初心者にもうれしいシンプルな操作性が人気。 |
iPhone版 | ワンタップ発注できる操作性の高さが人気。チャートも11種類(トレンド系4種類・オシレーター系7種類)を搭載。 |
Android版 | 為替レートと簡易チャートが一覧表示できる。1タップ発注にも対応しており、デイトレーダーや短期売買を専門にするトレーダーにも人気。 |
タブレット版 | AndroidとiPadのタブレットに対応した取引ツール。タブレットならではの大画面と操作性を活かした設計が特徴で初心者でも迷わず注文できる。 |
モバイル版 | 携帯電話を使ったトレード専用ツールで、NTTドコモ、SoftBank、auのフィーチャーフォンに対応。 |
FXブロードネットの取引ツールは、トレーダーのレベルに合わせ、自由に選択できます。
自宅でじっくりトレードしたい方には、ダウンロードやブラウザ版、タブレット版のツールがオススメです。また、外出先で気軽にトレードしたい方や隙間時間を有効活用したい方には、スマホ版(iPhone/Android版)やモバイル版のツールが使いやすいでしょう。
FXブロードネットの手数料・スプレッドは狭い?
FXブロードネットの手数料やスプレッドは、他社と比べてどれくらいお得なのか調べてみました。
※下記スプレッドは2020年9月23日時点の数値です。
FXブロードネットと他社(A社)のスプレッドを比較
通貨ペア | FXブロードネットのスプレッド | 業界大手A社のスプレッド |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.5銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.7銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 1.0銭 |
NZドル/円 | 1.3銭 | 1.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.5pips | 0.4pips |
※上記スプレッドは2020年9月23日時点の数値です。
FXブロードネットでは、業界でも最狭スプレッドを誇るA社とほぼ同じ「低スプレッド」を実現しており、特に「豪ドル/円」「ポンド/円」「ユーロ/円」では業界トップクラスの低いスプレッドを設定しています。
FXブロードネットのスワップポイントは高い?
次にFXブロードネットと他社のスワップポイントを比較してみました。
※下記スワップポイントは2020年9月23日時点の数値です。
FXブロードネットと他社(A社)のスワップポイントを比較
通貨 | FXブロードネットのスワップポイント | 業界大手A社のスワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 5円 | 7円 |
ユーロ/円 | -35円 | -11円 |
ポンド/円 | 1円 | 5円 |
豪ドル/円 | 1円 | 4円 |
NZドル/円 | 1円 | 7円 |
カナダドル/円 | 1円 | 2円 |
スイスフラン/円 | -30円 | -13円 |
FXブロードネットのスワップポイントは、業界でも大手のFX会社などと比較した場合、少々見劣りする数値となっています。
※上記スワップポイントは2020年9月23日時点の数値です。
FXブロードネットの約定力は安定している?
FXブロードネットの約定力は比較的安定していますが、稀に注文時間から約定までに時間が掛かることがあり注意が必要です。
※特にツールのアップデートを忘れていると、トレード中にツールがフリーズする場合があるので気をつけましょう。
約定力を安定させるには、こまめにツールのアップデートを行ってください。またPC版(ダウンロード版)についても、お使いの端末と互換性のあるツール(最新verのもの)を使用しアップデート情報を見逃さないようにしましょう。
FXブロードネットでマージンコール・ロスカットされる水準は?
FXブロードネットでロスカットされる水準ですが、利用するコースによってロスカット値は変化します。
FXブロードネットのロスカット値
- ブロード1コース = 1%
- ブロード20(ブロード20ライト)コース = 8%
- ブロード25(ブロード25ライト)コース = 20%
- ブロード25MC(ブロード25ライトMC)コース = 20%
- ブロード25S(ブロード25ライトS)コース = 100%
FXブロードネットでは、有効証拠金が各コースの設定割引を下回ると自動的にロスカットが実行されます。
なお、FXブロードネットにはマージンコール設定がありません。(事前通知機能が無いので)こまめにロスカット値を割らないよう、余裕を持ったトレードが必要とされます。
FXブロードネットのマーケット情報は充実している?
FXブロードネットの「マーケット情報」は4種類あります。
FXブロードネットの「マーケット情報」
チャートで検証する昨日の相場
為替相場の動きをテクニカルで検証するサービスで、昨日の相場について細かなデイリーレポートを配信しています。
経済指標カレンダー
ここでは主要各国の経済指標の一覧と詳しい解説が掲載されています。
各国政策金利
各国の政策金利を年別、月別に掲載しています。
ニュース配信
各国の重要指標を24時間リアルタイムで配信(PC/スマホ/タブレット/携帯電話)するサービス。プロの投資家からも定評があるfxwaveとMarketWin24による最新ニュースも受信できる。
このほかFXに関する情報は「FXセミナー」でも提供しており、FXの基礎知識からツールの操作方法、FXテクニカルセミナー、相場解説、トラッキングトレードの使い方(実践編)などを分かりやすくレクチャーしています。
各セミナーの参加費は無料(FXブロードネットの会場にて月に5回〜8回程度開催)で、トレードの入門者から、中級〜上級者まで幅広いトレーダーに向け、毎回充実した講座を開いています。
FXブロードネットの出入金はいくらから可能?
FXブロードネットの出入金手数料は、次の通りです。
FXブロードネットの出入金手数料
操作内容 | 手数料 |
---|---|
クイック入金 | 0円 ※ ただし、入金額は5,000円以上 |
振込入金 | 0円 ※ただし「銀行振込」を利用した場合は振込手数料が必要 |
出金 | 0円 |
全額出金 | 0円 |
FXブロードネット入金に制限はありません。ただし、クイック入金は5,000円以上の受付となっています(※ 入金上限は、各金融機関によって条件が異なります)。
また入金の際は、登録者の名義で手続をしましょう。登録者以外の名義で振り込みをすると、犯罪防止のため電話で本人確認が完了するまで振り込みが実行されません。
このほかFXブロードネットの「出金手数料」は、一部出金、全額出金ともに「手数料0円」です。
FXブロードネット「クイック入金」の提携金融機関
FXブロードネットの「クイック入金」に対応する金融機関は次の通りです。
チェックポイント
クイック入金に対応する金融機関
楽天銀行/三井住友銀行(※)/ジャパンネット銀行/みずほ銀行/三菱東京UFJ銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/近畿大阪銀行/ゆうちょ銀行/住信SBIネット銀行/セブン銀行
上の金融機関への「クイック入金」は、24時間即時反映されるので大変便利です(取引手数料も無料)。
ただし、三井住友銀行のみ「マッチング入金」となります。振り込みの反映は毎日9時、11時、13時、15時、17日の一日5回と制限があり、振込手数料もトレーダーの負担となるので注意しましょう。
FXブロードネットでFX口座を開設する手順
FXブロードネットで口座開設する方法は、次の通りです。
- Webから申し込み
口座開設フォームに必要事項を入力 - 本人書類の提出
マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出(メール、ファックス、郵送で送信可) - 書類選考
口座開設審査の実施 - 書類を郵送
口座開設完了手続書類を郵送 - 入金&取引開始
口座に入金完了後、取引開始!
それぞれのSTEPについて、順に解説します。
STEP1:Webから申し込み
FXブロードネットの「WEBの申し込みフォーム」を開き、氏名や生年月日、住所、連絡先、勤務先、財務情報(記入資産、年収)、投資経験、投資の目的などを記入します。
STEP2:本人書類の提出
新規口座開設には、マイナンバーの通知が必要です。なお個人番号カードは、マイナンバー確認書類と本人確認書類を兼ねているので一通の提出で済みます。
しかし、個人番号付き住民票や通知カードの場合は、補完書類として別途、運転免許証やパスポートなどの「本人確認書類」が必要になります。
マイナンバーカードの提出方法(FXブロードネット)
送付書類 | 送付点数 |
---|---|
個人番号カード(表面・裏面) | 計1点 |
個人番号付住民票 | 計2点 |
通知カード + 写真付本人確認書類 | 計2点 |
通知カード + 写真無本人確認書類 | 計3点 |
このほか、外国籍の方は以下の書類を用意してください。
■外国籍の方が必要な本人確認書類
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 個人番号カード
- 住基カード
- 在留期間が記載された住民票(発行から3か月以内)等
集めた画像は、画像アップローダー、FXブロードネットの指定するメールアドレス、FAX、郵送などの方法で送信できます。
ただし、郵送の場合は、FXブロードネットに到着するまでに時間が掛かるので、お急ぎの方にはおすすめしません。最もオススメなのは、画像アップローダーです(書類をデジカメや、スマートフォンのカメラを使ってそのまま送信できるので便利)。
STEP3:書類選考
申請した内容、書類の内容をもとに審査(書類選考)が実施されます。
STEP4:口座開設完了手続書類を郵送
審査にパスした方には、FXブロードネットより「口座開設手続完了」の通知が行われなす。書類に記載されているログインIDを使って指定された画面を開き、パスワードの設定を行います。
STEP5:入金&取引開始
最後に、取引口座に入金(クイック入金/マッチング入金)を行い、資金の反映後から、取引が開始できます。お疲れさまでした!
FXブロードネットまとめ
FXブロードネットは、業界トップクラスの低スプレッド(ドル円0.3銭、ユーロ円0.5銭)を実現した人気のFX業者です。
FXブロードネットでは「1,000通貨」からトレードができ、今話題のトラッキングトレード(リピート型自動注文)が利用できるなど、FX初心者〜上級者も満足できるサービスが自慢です。
またFXブロードネットは、2018年「取引コスト満足度第一位」に選ばれており(ゼネラルリサーチ調べ)ツールの充実度、無料FXセミナーの開催など、トレーダー目線のきめ細かなサービスが魅力となっています。